【手数料無料】評判が良いカナダ留学エージェントおすすめ5社を比較!各社の特徴やカウンセリングの感想も紹介

※本サイトはプロモーションが含まれています。

本記事は次のような疑問や悩みをお持ちの方におすすめです。

・留学エージェント選びに悩んでいる
・カナダに強い留学エージェントを知りたい
・各エージェントの特徴や強みを知っておきたい

今回は、特に利用者からの評判が良い、カナダ留学向けの手数料無料の留学エージェント5社にフォーカスを当て、それぞれを徹底的に比較してみました!

留学エージェントは、日本国内だけでも大手から小規模のエージェントまで膨大な数が存在します。

留学エージェントには大きく分けて以下の2種類があります。

多国籍留学エージェント・・・幅広い国、地域への留学をサポートするエージェント

地域特化型エージェント・・・特定の国や地域への留学をサポートするエージェント

「地域特化型エージェント」の強みは、情報量の多さと情報の新鮮さ。ネット検索だけでは見つけづらい現地ローカル情報など、欲しい情報を的確に教えてもらえることが特徴です。

本記事では、「多国籍留学エージェント」「地域特化型留学エージェント」両方の留学エージェントの中でも、総合的な評判、サービスの質も含め、特に利用者の満足度が高い口コミが多い、カナダ留学におすすめの手数料無料の留学エージェントを比較対象としてピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね(*´꒳`*)

この記事でわかること
  • カナダ留学におすすめの留学エージェントはどこか?
  • 各留学エージェントの特徴や強み
  • 各留学エージェントはどんな人に向いているか

※こちらの記事で紹介する留学エージェントはカナダ以外の国でのサポートもしている総合エージェントも含まれています。あくまで『カナダの語学学校探しにおすすめ』という視点で選んでいる留学エージェントです。

カナダワーホリ出発までの流れは以下の記事をご参照ください☺︎

カナダワーホリやカナダ留学の持ち物は以下の記事をご参照ください☺︎

余計な予算を最大限に削減できるオーダーメイドの留学が可能!!

プロのネイティブ講師による留学前の事前英語学習が充実!!

日本人割合が15%以下の語学学校を積極的に紹介!

満足度98%の実質0円留学が実現可能!

\まずは気軽に無料カウンセリングから! /

目次

【カナダ留学】評判が良いエージェントおすすめ5社の比較まとめ

人それぞれ留学エージェントに求めること、重視する点は異なるため、本記事では、おすすめの留学エージェントを紹介するとともに、それぞれの特徴や現地オフィス有無など比較しやすいように表にまとめています。

留学エージェントを紹介する他サイトの中には、ランキング形式のものもありますが、先ほども申し上げたように、人それぞれ求めるサービスは異なることから、ランキングが上位だからといって自分の希望に合った留学プランを組めるかというとそうとは限りません!!

短期留学で行く人もいれば、ワーホリで行く人、大学編入などを視野に入れた留学、高校留学、これら全て『留学』のため、目的によって留学エージェントの合う合わないはあります。

留学エージェントには、それぞれプランの特徴や強みが違うため、ランキングだけ見て良し悪しを考えるのではなく、自分の留学目的や希望するサポートに合った留学エージェントを選ぶことで、納得のいく留学を実現しやすくなります。

留学エージェントが必要かどうか悩んでいる方は以下の記事もご参照ください☺︎

留学エージェント利用の注意点と知っておきたいこと

おすすめの留学エージェント紹介の前に、まずは、留学エージェントを利用するにあたって知っておいた方がいいこと、注意点をいくつか取り上げて解説しています。

お時間のない方、おすすめだけ知りたい方は次章「カナダ留学におすすめの留学エージェント5社比較」まで飛んでくださいね(*´꒳`*)

悪質な留学エージェントに騙されないための対策、トラブル回避の方法は以下の記事をご参照ください☺︎

繁忙期(値上がりや追加料金の可能性がある)

留学エージェントにも『繁忙期』というものがあります。

繁忙期は一気に留学したい人が増える時期となり、一般的には学生の長期休みとなる夏休み、冬休み、春休みなどが、この繁忙期にあたります。

この繁忙期に留学エージェントを利用することは、なにかとデメリットが多いです。

もちろん学生生活の間に留学するのであれば、この繁忙期を避けることは現実的に難しいかもしれません…。しかし、既に社会人であれば、渡航時期を多少コントロールしやすいかと思うので、できれば閑散期を狙うことをお勧めします。

繁忙期に留学エージェントを利用するデメリットは以下のようになります。(必ずしも全てが当てはまるわけではありません)

繁忙期であるデメリット
  • 授業料の一時的な値上げ(繁忙期料金の適用)
  • お得なキャンペーンの実施が少ない
  • 語学学校の日本人割合が通常より多くなる
  • 人気校は定員枠が埋まりやすい
  • 航空券が通常料金より高い可能性がある
  • サポートが手薄になる可能性がある(電話がつながりにくい、チャットの返信が遅いなど)

学校を費用やクラスのコマ数(時間)だけで決めない

授業料が他より安いから授業の質が悪い、授業料が高いから授業の質が絶対にいいとは限りません。

それと同じく、クラスのコマ数(授業時間数)は多ければ多いだけ良いとは限らず、学習効果とコマ数の多さは必ずしもイコールではありません。

せっかく語学学校に通うんだから!!と気合いが入るのは分かります。頑張りたい気持ちもよく分かります。

でも授業時間数が多い方が勉強時間が増えるわけだから、英語力アップがより早く期待できそうだけど??

YuKi

語学学校に行く行かないの二択だったら、行く方が英語学習にプラス。ただ授業時間数が多いことは、強制的に勉強時間を増やすことができる一方で、モチベーションや集中力の低下も招きやすいよ

勉強時間が長くても苦にならない、勉強大好きなあなたは、コマ数が多くても問題ありません。

しかし、もしあなたが勉強が苦手だという意識があるのであれば、初めからコマ数をめちゃくちゃ増やしたり、授業数の多さを選択基準にして学校やコースを選ぶのは辞めておきましょう

英語学習において、復習予習は必須、アウトプットとインプットのバランスが非常に重要です。授業は基本的に新しいことをインプットする場であり、復習の場ではないため、アウトプットのための時間が十分に取れる範囲で授業数を考慮しましょう

特に英語学習初心者の場合、慣れるまで授業についていくことが精一杯にもなりやすく、コマ数が多いことでさらに宿題量が増えてしまう可能性も大いにあるため、時間だけでなく気持ち的にも余裕を持ちにくくなります。

授業でのインプットももちろん大切。ですが、学校で習うことが全てではありません。

せっかく海外で英語環境にいるのであれば、積極的に友人やルームメイトとの交流で会話をしたり、一人の時間に習った文法や単語を使って文章を書いたり、授業で習った文章の音読や復習予習など、こういったアウトプットに時間を使うのも立派な学習の一つです。

YuKi

実際に私も学校の友達と授業以外で一緒に出かけたりするようになって、アウトプットの時間が増えてからの方が、日常会話としての英語力が上がった実感があるよ

マイナーな都市や田舎町を選ぶ際は注意

ワーホリや留学の行き先としてはマイナーな都市や地域、国を選ぶ際は、注意が必要です。

カナダで例を挙げるとすれば次のような都市です。

  • ケロウナ
  • ハリファックス
  • バンクーバーアイランド
  • プリンスエドワード島
  • サスカチュワン

留学生の少ない田舎町やマイナーな地域を『日本人が少ないところがいい』という理由で選ぶのであれば、事前にしっかり情報収集した方がいいです。

というのも、田舎町やマイナーな地域は、確かに留学生の数自体は大都市に比べれば大幅に少ないことは事実ですが、それと同時に語学学校自体の数も少ないため、必然的に日本人が集まりやすいとも言えます。

特に田舎町や小さな都市の学校は、規模もそれなりで定員数もそこまで多くないため、「日本人割合15%以下」と紹介されている学校でも、タイミングによっては、思っていたより日本人が多いということも起こり得ます。

これらは全てタイミングと選ぶ場所によりますが、『日本人が少ないところがいい』という条件を一番に重視したいのであれば、あらかじめ留学エージェント側にその思いを伝えて、学校を決める前に自分でもしっかり情報を収集しておきましょう。

留学プランは個別にカスタマイズができるオーダーメイド式!

現地スタッフによる豊富なリアルタイムの現地情報を提供!

充実した現地サポートは無料

押し売りや営業一切なしの安心丁寧なカウンセラーが迅速に対応!

\ まずは気軽に無料カウンセリングから! /

【手数料無料】評判の良いカナダ留学エージェントおすすめ5社比較

スクロールできます
主な特徴留学可能都市提携校数カウンセリング/相談事前英会話レッスン現地オフィス国内オフィスリンク

最安値保証
日本人割合が15%以下の学校に行ける
主要都市、その他8000校以上(取扱校含む)LINE

メール
電話
○(有料)○(バンクーバー、トロント)東京


40年以上の歴史を持つ留学エージェント
個別にプランをオーダーメイドできる
バンクーバー、トロント、カルガリー、モントリオール、その他各州(BC、オンタリオ、アルバータ、ノバスコシア)60校以上LINE

メール
△(不定期で無料レッスンあり)○(バンクーバー)×


カナダ留学コンパス
画像引用:カナダ留学コンパス
LINE/メールは24時間以内の素早い返信
年間600名以上の留学をサポート
バンクーバー、トロント、モントリオール、ビクトリア、その他各州(BC、アルバータ)30校以上(カレッジ、高校は除く)LINE

メール
○(有料)○(バンクーバー、トロント)東京


留学タイムズ
画像引用:留学タイムズ
取扱校45カ国5000校以上
HISと提携で航空券や渡航手続きがスムーズ
バンクーバー、トロント、モントリオール、ビクトリア、カルガリー、キャンモア、ウィスラー、その他各州(BC、オンタリオ、アルバータ、ノバスコシア)、他国(取扱校)5000校以上対面相談
LINE/Skype
メール

×○(バンクーバー、トロント)東京

Jpcanada
画像引用:Jpcanada
提携学校数はカナダ留学エージェントで最多
出発前、到着後のサポートが充実
バンクーバー、トロント、ビクトリア、カルガリー70校以上対面相談
LINE
メール
電話
○(会員のみ無料)※○(バンクーバー、トロント、カルガリー、ビクトリア)東京
大阪
各製品の比較

※有料で会員になる必要があります

それではさっそく順番にそれぞれの留学エージェントの特徴などを見ていきましょう!

夢カナ留学

画像引用:夢カナ留学

『実質0円留学』という文言で有名なの最大の魅力は何と言っても費用を最大限に抑えながらも充実した留学ができるようにしっかりとサポートしてくれるということ。

は、費用を抑えたい人向けに、最低限のサポートを中心に、個々の希望に沿うオーダーメイドプランを一緒に作っていくといったスタイルが主流。

何もかも代行して手数料をとるのではなく、航空券や保険加入など、自分で手配できるものは自分でしてもらい、必要であればアドバイスをするというサポート体制がとられています。

他社にない魅力はこれ!!
  • 必要なサポートだけオプションできるため、費用を調整しやすい
  • 8000校以上の幅広い学校の選択肢がある
  • 基本的には日本人15%以下の学校の中から紹介

他にも、他社と同じ条件で費用がより安かった場合は、最安値保証で他社と同額にしてさらに1万円引きというサービスがあったり、出発前の本格的なオンライン英会話レッスンや就労レッスンが受けられるオプションなども充実しています。

無料カウンセリング(対面)の開催場所は東京のみですが、最近では、カウンセリングから契約まで全てオンラインで完了する留学エージェントも多いため、特に「夢カナだから」というデメリットではないと言えます。

私自身も実際に公式サイトのWEB診断をしたところ、24時間以内に返信メールを頂き、その後LINEで学校に関すること、大体の予算など細かい質問をしました。

返信の早さ、質問に対する答えの明確さ、丁寧な対応など、総合的に印象はとても良かったというのが、個人的なカウンセリングの感想です。

夢カナ留学はズバリこんな人にオススメ!
  • 最低限のサポートで、なるべく費用を抑えたい人
  • 希望する語学学校があるが、他社エージェントで扱われておらず困っている人
  • 日本人が少ない学校を希望する人
  • 学校の選択肢が多い方がいい人

気軽に相談できるLINE相談は、初めて留学する方には特にオススメです!

直接質問したり、話を聞きたい方は、電話での無料相談にも対応されているため、一度電話して一通り説明を聞いてみるのもいいですね。

\ 勧誘なし!無料カウンセリングはこちらから!/

夢カナ留学』の口コミ評判など、より詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください☺︎

カナダジャーナル

画像引用:カナダジャーナル

創立1981年という長い歴史を持つ。現在では年間に900名以上の留学生のサポートをしている実績と信頼の厚い老舗の留学エージェントです。

の魅力は、カナダ現地にオフィスを構えているため、現地スタッフから仕入れる現地の最新情報を利用者にいち早く伝えることができるという点です。

カナダ現地での利用者に向けた無料セミナーや、イベントの開催、到着後の定期的なカウンセリングの実施によって、近況や悩みを共有できる場が設けられているのも安心材料の一つですよね。

こちらのは、パッケージプランではなくできるだけ希望の留学プランに添えるように丁寧なカウンセリングを通して、個別に合ったプランを組むスタイルなので費用も比較的抑えやすいエージェントの一つです。

他社にない魅力はこれ!!
  • 現地サポートも無料で提供されているものが多い
  • 現地オフィスが利用できる
  • 現地オフィスのため時差が生じないため、ちょっとした疑問に対しても答えがすぐにもらえる
  • 個別に合ったプランが作成してもらえる

カナダジャーナル利用者の口コミの中には、利用して良かったと満足している方が多く、特に多いのがカウンセラーの方の質の高いサポートとその対応の早さを評価している口コミです。

次に多い口コミが、紹介された語学学校の授業の質が高くてとても良い留学経験になったというものです。

不定期ですが、利用者に向けたネイティブ講師による完全無料の英会話講座が開かれているのも魅力の一つ。

以前に公式ホームページから、無料見積もりをお願いしたことがあるのですが、24時間以内にメールにて返信をいただき、私の希望に沿うようなプランを組んだ場合の見積もりを1回目のメールから分かりやすく教えていただくことができました!

YuKi

留学エージェントの中には、サイトから直接無料見積もりをお願いしても『一度話してから〜』などと返信1通目で教えてくれないことも少なくないから、すぐに概ねの予算を教えてもらえるのはありがたい!

日本国内にオフィスがないこともあり、基本的なやりとりはLINEとメールになりますが、1回目以降はSkypeにも対応されていて直接話すことも可能です。

カナダジャーナルはズバリこんな人にオススメ!
  • 手厚い現地サポートを無料で受けたい人
  • 短期留学以外のCo-op留学、インターンシップや、高校留学、大学編入など幅広く検討したい人
  • オーダーメイドプランで費用を抑えたい人

\ 無料相談お見積もりはこちらから! /

期間と国を選ぶだけで料金が一目でわかるシンプルな料金体系!

どの語学学校を選んでも安心の同一価格!

事前英語学習の対策もバッチリできるので初めての留学でも安心!

世界中どこにいても24時間365日受けられる充実のサポート体制

\ まずは無料カウンセリングから! /

カナダ留学コンパス

画像引用:カナダ留学コンパス

カナダジャーナルと同様に、10年以上の歴史を持つカナダ留学コンパス。代表である末永さんは現在までに5000名以上の留学生の相談に乗ってきたプロの留学コンサルタント!

そんな末永さん率いるカナダ留学コンパスの信念は、専門性の高さで正確な情報、客観的な視点からの的確なアドバイスを留学検討している方に正しく伝えてサポートすること。

一人一人に合った学校を紹介するということを徹底されているため、個人の目的や目標にしっかりとマッチする学校しか紹介しないことこそが顧客の満足度の高さに直結していると言っても過言ではないわけです。

それ以外にも、無料英語セミナーが開催されていたり有料でマンツーマンの独自英会話レッスンも受けることができます。

他社にない魅力はこれ!
  • 留学業界15年以上のベテランカウンセラー(アドバイザー)が多数在籍
  • 現地到着後も24時間対応のLINEで素早いレスポンスがもらえる
  • 数多くの選択肢を与えるのではなく、一人一人に合った学校の紹介をしてもらえる

他にも、カナダ留学コンパスの公式ホームページで紹介されている体験談や現地情報に関する記事数は、他社サイトと比べると情報量が雲泥の差!!

体験談だけでなく、カナダのありとあらゆるジャンルの豊富なリアルタイム情報や、記事がいつでも見られるというのは、まさに留学準備にも留学中にも役に立つこと間違いなしです!

カナダ留学コンパスはズバリこんな人にオススメ!
  • 語学学校の利用を12週間以上で検討している人(メンバーシップ向けサポートが無料で利用可)
  • どんな語学学校を選んでいいかわからず、プロの的確なアドバイスや意見が欲しい人
  • 料金の安さより質の高さを重視したい人

留学タイムズ

画像引用: 留学タイムズ

留学タイムズは、多国籍留学エージェントとして、世界45カ国、5,000校以上の語学学校や教育機関と提携しており、業界最大級の選択肢を提供されていますが、カナダ留学のサポートにも力を入れており、国内留学エージェントの中でも利用者が多い留学エージェントの一つです。

創立から25年以上の歴史と、これまでに3万人以上の利用者をサポートしてきた実績を持ち、これらの長年の経験に基づく信頼性と丁寧な対応が、多くの留学生から高く評価されている理由の一つだと言えます。

入学手続きに対する手数料は基本的に無料、また他社の見積もりを持参することで最低価格保証を提供されており、費用面でも透明性があるため、初めて留学エージェントを利用する人でも安心して利用することができます。

さらに留学タイムズは、大手旅行会社HISと業務提携しており、留学プログラムと航空券の手配を一括でサポートしているため、渡航手続きもスムーズ。一般的な語学留学以外にも、大学進学、試験対策、インターンシップ、二カ国留学、ボランティア留学、バリスタ留学、シニア留学、親子留学など、目的に応じた多様なプログラムも用意されています。

他社にない魅力はこれ!
  • プログラムのラインナップが豊富
  • 大手旅行会社HISとの業務提携による渡航手続きのスムーズさ
  • 基本手数料無料、最低価格保証
  • 提携校が5000以上と業界最大級の選択肢

公式サイトには、留学費用の目安、出発までの流れ、よくある質問などが見やすく掲載されており、本サイトとは別に、留学情報のサイトも運営されているなど、役立つ知識、情報が盛りだくさんな点も嬉しいですね。

無料相談は、LINEかメールのどちらかとなり、公式サイトのトップページから直接申し込むことが可能です。国内オフィスは新宿のみ(※)ですが、相談から契約まで全てオンラインでも完結できます。(※)現地サポートオフィスは、カナダを含めた数カ国にある

留学タイムズはズバリこんな人にオススメ!
  • 安心感のある大手の留学エージェントを利用したい人
  • カナダ以外の留学先にも興味がある人
  • 多彩な選択肢から自分に合った留学プログラムを見つけたい人

Jpcanada留学センター

画像引用:Jpcanada留学センター

カナダに4ヶ所、日本国内に大阪と東京の2ヶ所にオフィスを持つJpcanada留学センター

2001年に創立されてから現在までに2万人以上の留学生をサポートしてきた実績を持つカナダ留学のみ特化型の留学エージェントです。

Jpcanada留学センターでは、専属のカウンセラーによって個々の目標や予算に合わせたオーダーメイドの留学プランを提案してもらえます。

さらに、語学学校から大学まで70校以上の提携校があるため、幅広い選択肢から自分に合った学校を紹介してもらうことが可能です。また、語学学校の詳細は、別で運営されている語学学校情報専用ウェブサイトカナダ学校情報byJpcanadaで確認できます。

有料の会員サービスを利用することで、英会話レッスンも含め、出発前から現地到着後まで、手厚いサポートを受けることが可能なため、初めて留学する人でも安心して現地で生活を始めることができます。

その他にもJpcanadaは、留学エージェントのサービス以外に現地ローカルの最新情報や、ビザや仕事情報の掲載、利用者同士が情報を共有できる掲示板としても有名なJpcanada.comも運営されています。

他社にない魅力はこれ!
  • 学校と期間を決めるだけのシンプル料金プランで料金がわかりやすい
  • カナダ留学エージェントとして実績も多く信頼度が高い
  • 提携校数も多く幅広い選択肢から学校を選べる(授業コースなど)
  • 別サイト運営で、留学に役立つ情報(語学学校、ビザ、現地の最新情報)が豊富

Jpcanada留学センターは、大阪と東京にオフィスがあり、対面カウンセリングを行なっています。来社ができない方はLINE、メール、電話での相談も可能、相談から契約までオンラインのみで完結できます。

Jpcanadaはズバリこんな人にオススメ!
  • 主要都市に留学したいと考えている人(提携学校のほとんどが主要都市なので)
  • 現地での手厚いサポートを受けたい人
  • 他では少ない専門留学、資格留学、親子留学なども視野に入れている人

多国籍留学エージェント5社(全社カナダに対応)の比較は、以下の記事をご参照ください☺︎

まとめ

今回は、カナダ留学を検討している方に向けて、カナダ留学のサポートに力を入れているエージェント5社の比較を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

カナダ留学を成功させるには、自分の目標やニーズに合った留学エージェントを選ぶことが重要です。

信頼できるサポートと現地での安心感を得られるエージェントを見つけることで、充実した留学生活をスタートさせることができます。自分にぴったりのパートナーとともに、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

では楽しいカナダ留学生活を!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

留学プランは個別にカスタマイズができるオーダーメイド式!

現地スタッフによる豊富なリアルタイムの現地情報を提供!

充実した現地サポートは無料

押し売りや営業一切なしの安心丁寧なカウンセラーが迅速に対応!

\ まずは気軽に無料カウンセリングから! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次