※本サイトはプロモーションが含まれています。
本記事は次のような疑問をお持ちの方におすすめです。
・3ヶ月間のフィリピン留学って本当に効果あるの?
・英語初心者でも英語力アップは可能?
・フィリピン留学で効果を出すための方法を知りたい
格安留学で知られているフィリピン留学では最短で1週間から語学学校で英語学習ができるので忙しい社会人にもピッタリと言われていますが、残念ながら初級者だと1週間のみで大幅に英語力を向上するのは現実的に難しいです…。
効果を感じたいのであればおすすめの期間は最低でも1ヶ月、時間にゆとりがある人であれば3ヶ月が短すぎず長すぎずで個人的にはベストかなと。
私は3ヶ月間だったので3ヶ月までは私のリアルな感覚で、6ヶ月以上は私の入学時に既にいた日本人の子に聞いた効果ですがその子も全くの初級者からスタートして6ヶ月でこういった効果を感じたそうです。
- 1週間 →英語を勉強する癖がつく
- 1ヶ月 →使える単語や文法のレパートリーの幅が少し広がり英語を耳にしたり発することに慣れ始める
- 3ヶ月 →言いたいことを考えれば口にできる、日常会話であれば何となく理解できる
- 6ヶ月以上 →日常会話はほぼ理解できる、幅広い単語や文法を組み込んで文章を考えられる
とはいえ誰もが同じような効果を得られるわけではなく、ただ授業を受けているだけでは効果を最大限に引き出すことはできないので努力をすることはフィリピン留学であろうが必要不可欠です!
そこで本記事ではフィリピン留学に行こうか迷っている人の背中を押すべく、私がフィリピン留学に行ったことで得られた効果とその効果を最大化するためにできること、やった方がいいことをまとめたのでぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
- 私がフィリピン留学3ヶ月間で実際に得られた効果
- 効果をより上げるためにやるべきこと/できること
⇒フィリピン留学は無駄?経験者の私が感じたメリットとデメリットを解説します
⇒[手数料無料]フィリピン留学エージェントおすすめ5社比較をまとめました
私が感じた3ヶ月のフィリピン留学の効果は?
- 英語アレルギーがなくなった
- 単語や文法のレパートリーが増えた
- 簡単な日常会話が聞き取れるようになった
- 日常会話で使えるフレーズが増えて会話の幅が広がった
- シンプルに発音が良くなった
- 英語を発することに慣れスピーキング力が向上した
- 英語に対する考えが変わり英語学習が楽しくなった
英語アレルギーがなくなった
フィリピン留学が始まって1ヶ月も経たない早い段階で感じた効果が英語に対するアレルギーがなくなったこと。
こちらは私だけでなく大半の初級者が一番初めに感じる変化の一つだと思います。
留学前に既に1年ほどマイペースに英語の独学をしていた私ですが、やはり抜けきらなかったのが英語に対する拒否反応…笑
最近ではNetflixやTEDなど英語学習に活用しようと思えばいくらでも活用できるソースが世の中に溢れかえっているので私も試してみよう!!と思って始めたのはいいんですが…
- 洋画2時間英語を聴き続けることに集中できない(キッズ向けの映画でも…笑)
- 洋画の字幕を目で追うのがストレスすぎる
- たったの30分間のTEDスピーチすら眠くなる
- 張り切って購入した英語版の英語学習の参考書(超初級者向け)のbe動詞レベルの文法の説明を読むのだけでどっと疲れる
もう本当に独学でこういったサービスをうまく活用して英語上達してる人すごいなー…と尊敬しかなかったです。笑
ただこんな私がフィリピン留学1ヶ月後には次のような嬉しい変化がありました!
- 洋画やドキュメンタリーなど英語で聴くことに抵抗がなくなった
- 洋画の字幕を流し読みのように軽めに追えるようになった
- 時間関係なくTEDスピーチを最後まで苦なく聞き流せるようになった
- 授業で英語の参考書を使うので英語の文章を読むことに慣れた
とにかく留学前は人間の脳の慣れないものへの拒絶反応半端ないななんて思っていました。笑
それが驚くべきことに1年経っても英語への抵抗があった私の脳が、フィリピン留学がスタートして週5日1ヶ月経たないうちに英語を受け入れるようになってきている明らかな変化を感じました!
初級者にとって英語アレルギーがなくなることはスピーキング力向上にも影響を与えるとても大事な第一ステップなので、たったの1ヶ月でこの効果を得られることは英語学習を進める上で大きな進歩です!!
単語や文法のレパートリーが増えた
こちらは独学でもできることですが、フィリピン留学では独学で単語帳と睨み合っていた時より断然に効率良く単語やレパートリーの幅が広がったと思います!
独学では単語帳を見て『単語単体の意味を暗記』するのが一般的な勉強方法である一方、フィリピン留学の場合には単語帳を活用するだけでなく次のようなステップで単語を勉強することもできます。
- 先生や周りの人が頻繁に使う単語をピックアップする(気になった時にメモっておいたり)
- その単語の意味や例文を調べる
- 日常会話や授業で実践的に覚えた単語を使ってみる
- 先生に使い方が正解か聞いてみる
これは毎日のように英語を耳にする環境だからこそできる勉強方法の一つです。
私がよく実践していたのは上記の方法と、マンツーマン授業中に意味や使い方が気になった単語や聞き慣れない文法はその場で先生に『意味・使えるシチュエーション・例文』など直接質問していました。
独学で単語や文法を覚えるとなるとどうしても、単語帳を片っ端から暗記していくことになりがちで単語を目で見て日本語に直訳された意味をそのまま覚えるだけになり実際はどのような時に使うのかや単語のニュアンスを掴みにくい…
例えば『recognize』『realize』『notice』は全て『気付く』という意味なので単語帳で覚えただけならどれも同じ意味でしかないですが、実際に会話の中で使うとなるとニュアンスは違ってきます。
- 『recognize』・・・以前に聞いたことや見たことがあることへの気付き
- 『realize』・・・今の今まで気づかなかった物事や状況などへの明らかな気付き
- 『notice』・・・視覚、嗅覚、味覚などの五感で得られる気付き
1|I didn’t recognize her with her new haircut.
新しい髪型だったから彼女って気づかなかった!(→以前から彼女を知っていた)
2|I didn’t realize it’s already afternoon and I have to get ready for work.
もう昼なんて気付かなかった!仕事に行く準備しなきゃ!(→ふとした瞬間/キッカケで)
3|I didn’t notice that you put lots of vegetable in this curry.
あなたがこのカレーにたくさん野菜入れてるなんて気付かなかった!(→見た目、匂い、味で)
一部の単語や文法を除いては、間違った使い方をしてもよほどのことがない限りは、相手も前後の文章や会話の流れであなたが何を言いたいかをある程度は予測可能なので正直通じるっちゃ通じます。笑
ただ単語や文法によっては失礼な言い方になったり、違和感を感じたり誤解を招く原因になったりすることもあるので同じ意味でもそれぞれのニュアンスの違いを知っているに越したことはありません。
その点、フィリピン留学でのリアルな英会話を身近で耳にすることで使い方や使えるシチュエーションを理解しながら単語や文法のレパートリーを着実に増やせたことは、フィリピン留学で得た英語力アップの効果の一つだと感じます。
簡単な日常会話が理解できるようになった
こちらは私にとってめちゃくちゃ嬉しい大進歩でした!!!!泣
初めの1ヶ月弱はマンツーマンで教えてくれている先生の説明を理解するのにも精一杯、質問されてもその質問が理解できず『もう一度言ってくれますか?』と連呼していたのをはっきり覚えています。汗
マンツーマンの先生は、私が理解できなかった質問をすんなり答えられるようになるまで毎回の授業で似たような質問を繰り返してくれたり、『日常会話を最低限理解したい』という目標の一つを私が一番初めの授業で掲げていたこともあり、会話でよく使う文法などにフォーカスして教えてくれていました。
そして1ヶ月経たないくらいにふとマンツーマンの授業で先生の説明していることが割とスッと頭に入るようになってきているような不思議な感覚に。
質問も同じでスムーズに答えることに難しさは感じても『何を質問されているのか?』とか『先生が何を言いたいのか』なんとなく会話のキーとなるポイントを掴めるようになってきた感覚があり、この頃から授業が初めよりスムーズに進むように。
1ヶ月経った頃にはルームメイトとも仲良くなっていたこともあり顔を合わせればするくらいの簡単な日常会話だけでしたが、相手の言っていることが理解できることがめちゃくちゃ嬉しくて違う国籍同士で通じ合えることの楽しさと新鮮さを感じた瞬間でもありました!
日常会話で使えるフレーズが増えて会話の幅が広がった
結論から言うと、文法を参考書に載っている形式として覚えるのではなく必ず『フレーズ』として覚えるようにしたことで会話で使い回すコツを掴めるようになりその結果、日常会話で話せる会話の幅や質問に対する答えのレパートリーが増えたというわけです。
単語だけを覚えていても会話ができないのと同じで、参考書の文法を形式(主語+動詞+ingなど)としてだけ覚えていてもなかなか実践的なスピーキングの中で使うのは難しかったりします。
どういうことかというと・・・
・That’s(That is)+形容詞 → That’s great! (いいね!)
形容詞の部分に→ beautiful(美しい), wonderful(素晴らしい), amazing(すごい), terrible(ひどい), scary(怖い), funny(おかしい)…etc
・be about to +動詞の原形 → I‘m just about to leave.(まさに今出るところだよ!)
動詞の部分に→ go shopping(買い物に行く), do homework(宿題する), go to bed(寝る), ask you(あなたに聞く), talk about it(それについて話す)
このように『That’s great』や『I’m about to leave.』を一つのフレーズとしてまるッと覚えてしまうわけです。
あとは『That’s』の後に続く形容詞を入れ替えるだけでレパートリーを増やすことができるし、『is』の部分を『was』と過去形にすれば『綺麗だった』『すごかった』と過去形として使うこともできます。
二番目の文法は『今!!』という『I’m going to 〜』より近いすぐ目の前の未来を表す文法ですが、こちらも同じで動詞部分を変えたり『am』を『was』にすれば『今まさに〇〇しようとしてた』過去形として応用可能◎
このようにフレーズをまるッと覚えて動詞や形容詞部分を置き換えるコツを掴めば、極端な話、たった5通りの文法の基本フレーズしか知らなくても単語を一つ覚えるだけで一気に5通りのフレーズが増えるわけです!
え?でもこれ別に日本で独学でもできるよね?
もちろん!でも日本で独学だとせっかく覚えてもすぐに使ってみる機会ってなかなかないよね?
覚えるだけ覚えても使わないから1ヶ月もすれば忘れるか、必要な時になんとなく知ってる気がするけどとっさに口に出てこない…。これ独学ならあるあるじゃないでしょうか?
日常的に周りに英語を発する機会がたくさんあったフィリピン留学だからこそ、ただの暗記で終わらず『覚えたら使ってみる』という独学では難しい『実践的な英語の学び方』ができたと思っています。
発音が良くなった
マンツーマンでは先生が発音を度々直してくれるのでとにかく発音が良くなりました!
もちろん『発音』なので英語を発する機会を増やさないといけないことに変わりはないですが…マンツーマンの授業ではテキストブックに載っている文を音読する機会もたくさんあるので発音の練習にもなります。
正しい発音を知っている先生が身近にいることは発音を良くする上で大きなメリットだと言えます。
発音記号が読めても発音できない人がたくさんいるようにそれぞれの発音には『発音するコツ』というものがあります。(例えば発音するときに意識する口の形や舌の位置など)
ちなみに私が一番初めに毎日のように直され続けたのが『She』です。笑
どうやら私の『She(彼女)』の発音は『See(見る)』にしか聞こえなかったようで…。
今ならはっきりとこの二つの単語の発音方法の違いが分かりますが、当時は本当に泣きたくなるくらいどうにも違いがわからなくて苦戦したのを覚えています。。
しかしやっぱり毎日直され続けた甲斐あって少しずつコツを掴みとてもスムーズにとは言えませんが克服することができました!!
これ以外にも日本人が苦手とする『Thirsty』などの『th』の発音なども完璧とはいかないけど留学前と比べ物にならないくらい良くなったよ!
たまに発音は悪くても伝わるとか、発音は二の次であまり気にしなくて大丈夫なんて見かけたりしますが、、
発音が間違えていても理解してもらえるのは残念ながら相手も非ネイティブである場合が多いです。
このフィリピン留学での発音特訓の効果を実感したのが、フィリピン留学後にワーホリで行ったニュージーランドとカナダで嬉しいことにネイティブの人に発音が良くて聞き取りやすいと言ってもらえた時でした!
英語を発することに慣れ、スピーキング力が向上した
1ヶ月が経過したあたりで英語アレルギーがなくなってからというもの、マンツーマンとグループレッスンでも『英語を話す』という感覚にも徐々に慣れてきて気付けば『間違うのが恥ずかしい』という気持ちもだいぶなくなってきていました!
2ヶ月目以降は、やはり一番の目的であるスピーキング力アップに集中したかったので意識的に韓国人の友達と週末出かけたり、マンツーマンでも可能な限り発言をするようにしてとにかく会話することに重点を置いてました。
すると3ヶ月目に突入したあたりから簡単な受け答えはスラッと口から出てくるようになり、自分の言いたいことをスムーズにとはいかないものの頭に文章が浮かべながらとりあえず発することができるまでになりました!!
留学前は誰もが知ってるであろう挨拶、質問の答えは全てYESかNOという悲惨な状態のスピーキング力だったことを考えると、天と地の差でレベルアップしたと自信を持って言い切れます。笑
3ヶ月間のフィリピン留学終了時点。口が滑っても英語ペラペラとは決して言えないレベルであったことはさておき、、ド初級者から中級者の入口くらいにレベルアップしたような効果を感じて嬉しい達成感があったのは事実です!!
英語に対する考え方が変わり英語学習が楽しくなった
突然ですが『英語が話せる』の基準って人によって全然違うと思いませんか?
ネイティブ並みに考えることなく英語がすらすらと話せることを『英語が話せる』と捉える人もいれば、簡単な単語で詰まりながらも簡単な文を英語で発言さえできれば『英語が話せる』と捉える人もいる
留学前の私にとって『英語を話せる』というのは前者のような『ペラペラ自分の意見が言えること』でした。
フィリピン留学中の1ヶ月目以降、スピーキングに集中する努力をしたと言いましたが、実はその間に一度かなり気持ちが落ち込んだ時がありその原因は周りと自分の英語力を比べてしまい生まれた劣等感でした。
初めの1ヶ月は『まだ1ヶ月目だから』と思えていたのが2ヶ月目半ばには『え、もう折り返し地点なんだ』といつしか気持ちが焦り、自分の努力と成長がどうしても伴っているように思えなかった…。
そしてある日、授業中に思わず涙が溢れ出したんです。
自分の心の内を話したところ先生はキョトンとした顔でこう言ったんです。
『あなたはこんなに日々英語が上達しているのに、何をそんなに焦ってるの?私たちが会話してるってことはあなたが英語話せてるからでしょ?』って。
ぶっちゃけ…(え?私のレベルで英語話せるって言っていいの?)って感じでした。
漠然とした焦りも、考えてみればフィリピン留学後のワーホリでも英語学習は続けられるのに何をこんなに焦ってるんだろうって話。
『英語が話せているから会話ができてる』と先生に言われ、たとえ優しさで言ってくれたんだとしてもシンプルに嬉しくて、この言葉を聞いて私は自分の考える『英語を話せる』基準が無駄に高すぎたことが自分の気持ちを追い込んでいただけだと気づいた
この出来事があってから私の英語に対する考えは少し変わりました。
今の私が思う『英語が話せるか話せないかの基準』は、言いたいことが完璧な文法でスラスラ言えるかどうではなくて、言いたいことを相手に伝えることができるかどうか。
私はこの英語に対する考えが変わってからというもの、追い込みの試験勉強のような余裕のない気持ちでしていたしんどい英語学習がシンプルにとても楽しくなりました。
きっとフィリピン留学に行ってなかったとしたら常に追い込まれるような気持ちで独学をして結局長続きせず英語の成長もなく今現在の私の英語力はなかったと思います。
効果をより上げるためにこれだけはしよう!
①予習と復習を必ず行う
はっきり言いますが、フィリピン留学の効果を下げてしまう可能性がある人は『予習復習をしない人』です。。
特にフィリピン留学は授業時間が長いだけでなく、マンツーマン授業がメインとなるので本当に毎日のように新しく学ぶことが盛りだくさんです。
え?それめっちゃ良いじゃん!って思うかもしれませんが、復習を全くせずに新しい情報が一方的に脳に入ってくるばかりだと残念ながらせっかく学んだことが定着することなく新しく学んだことでどんどん上書きされていってしまいます…
そうならないために最低限すべきことは次のことです。
- テキストブックやノートなどその日に習ったことに一通り目を通す
- 授業中につまづいた箇所、間違った問題などを再び見直してなぜ間違ったのかなど少し考えてみる
- 理解できていない箇所をピックアップ(文法や単語なども含め)
- 質問したいことなどを簡単にメモしておく
復習に時間をかけようと思えばかけれますがこれだけだったら30分とか掛からないです。
正直これだけをするのとしないので雲泥の差!!私は復習の大切さを実感済みです。笑
これを授業を受けた日の夜にささっとやっておくだけで復習の時に疑問に思ったことも授業前に質問してスッキリできるし、次の授業で新しいことを学んでもスッと頭に入ってきやすくてまさに一石二鳥で良い効果しかない!
次に予習ですが、
予習はテキストブックで次に学習するであろうユニットに目を通してわからない単語や文法があれば事前に調べておいたりしておくだけでも授業中にスムーズに理解がしやすいです。
ただ予習より確実に復習の方が大切なのでどちらに時間を割くか迷ったらとにかく復習を優先しましょう。
②理解できないことは放置せず質問する
これは復習をしっかりと毎回の授業後にしていればそこまで放置してしまうことにはならないと思いますが、授業中に『え?どゆこと??』と少しでも気になったらその場でちゃんと理解できていないことを伝えて質問をする癖をつけた方がいいです!
毎日授業を受けているから英語が自然に身についていってると思いたい気持ちはわかります。が、ふとした時に先生に出された問題などで習ったはずの文法や単語がすっぽりと抜け落ちていたりして『学んだことが理解できていなかった』と気づくことになります。
放置するということは、マンツーマン授業であるメリットを自ら捨てて新しく学んだことも吸収せずに終わってしまうってこと!
言ってることはわかるけどそれって既に英語が話せる人ができることであって話せない初心者にはハードル高すぎない?
言いたいことがなんとなくでも英語で言えるのであれば問題なく質問ができますが、初級者だと質問すること自体ハードル高く感じる気持ちも確かにわかります。私も初めのうちはこんな悩みが…⇩
- 質問したくても質問を英語に変換できない
- 質問を英語に直すのに時間がかかるので先生を待たせるのが気まづい
- そもそも英語を話すこと自体にまだ恥ずかしさがある
ただ初級者で上記のような悩みがある方の解決策として言えることはこれだけです。
これを解決策と言ってしまうのは申し訳ない気持ちがありますがこれしかありません。
ただマンツーマンの先生はあなたが思っている以上に質問されることに慣れているし、なにより質問された方があなたが何を理解できていないのかが分かるので先生にとっても授業を進めやすくなることメリットもあります。
③積極的に発言することを心がける
こちらはシンプルに発言できる機会があれば可能な限り発言しましょうということです。
マンツーマン授業では先生の説明をしっかり聞いたりすることも大切ですが質問をされたらとにかく一言『分からない』とかで終わってしまわないように気をつけましょう。
初めのうちは仕方がないかもしれませんが、マンツーマンの先生は生徒が初心者だということを前提として出来るだけ発言がしやすいレベルに合った質問をしてくれます。
英語がなんとなく話せるレベルであれば、グループ授業でできるだけ発言するようにするだけで人前で英語を話すことに慣れるという嬉しい効果も期待できます。
【番外編】留学前の英語学習
これから留学に行くんだからわざわざ事前に英語学習なんてしなくてもいいでしょと思ってる方いませんか?
留学期間にはよるものの短ければ短いほど、独学でもできる単語学習などに時間を使ったりするのはめちゃくちゃ勿体無いです。
留学前に簡単な中学生向けの文法に特化した参考書を一通り勉強しておいたり、一般的な単語帳で初心者向けの単語を可能な限り覚えておくだけで留学に行ってからの授業がスムーズに理解できたりします。
別の章で文法はフレーズで覚える方がいいとか、単語単体で覚えるのは微妙みたいなことを言いましたが、小中学生で学ぶような耳にしたことがある簡単な単語はとにかく丸暗記で集中的に叩き込んでしまうというのもアリです!
超簡単な単語でも100個覚えているのと10個しか覚えていないのでは留学のスタート地点が全然違います。
スタート時点で準備がしっかりできていればその分早く効果を出すことにも期待ができます。
⇒経験者の私がフィリピン留学をオススメする理由|どんな人に向いてる?
⇒デメリット多すぎ?フィリピン留学のスパルタはおすすめしない|その理由と経験談
\ 社会人に人気!最短1週間から! /
まとめ
今回は私の3ヶ月間のフィリピン留学で得られた効果を解説しましたがいかがだったでしょうか?
人それぞれ勉強法によっても留学期間によってもスタート時点の英語レベルによっても全て効果の出方や大きさは変わってきます。
でも一つ共通して言えることは『努力なしに効果は得られない』ということです。
留学に行ったからといって英語が勝手に上達するわけではありません。
私も努力が苦手な人間なりに頑張ったから自分なりに納得のできる効果を得て留学を終えることができました。
これからフィリピン留学に行く人には決して後悔してほしくないので私の経験談が少しでも英語学習を頑張る糧になれば嬉しいです。
それでは楽しいフィリピン留学を!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント