※本サイトにはプロモーションが含まれています。
ワーホリってなんだかんだお金かかりそうだし行く前にしっかり貯金とかしてないと厳しいよね? 現地での生活費もどれくらいかかるか想像つかないし楽しそうだけど不安…
予算に余裕があるに越したことはないけど、働けるワーホリだからこそ最低限の資金でもなんとかなるってのも事実!
今回は主に初期費用と生活費を解説していくから「いくら予算が必要かな?」ってイメージが湧けば不安も解消できるよ!
ワーホリって楽しそうだけどなんとな〜くお金もかかりそうなイメージ。
ワーキングビザでもある「ワーホリ」は働くことが可能ではあるものの、見知らぬ土地で慣れない言語を使いながら働くとなるとそもそも仕事が見つかるのか? とか、続かなかったらどうしよう、、とか、漠然とした不安がありますよね。
はぁ。。
やっぱりたくさん貯金がないと無理か、、と諦める前に!
まずカナダ現地での物価や生活費の目安を知っておくことで、必要資金も想像しやすく現地に到着してから「もっとお金用意しておくべきだった…」なんて事も避けられるし、一方で「これだけでワーホリできるんだ!」と現実味を帯びてきます。
だいたいの費用が分かればあとはシュミレーションをして用意する予算額を決めてしまいましょう!
別記事でカナダで語学学校の利用を検討している方に向けて、カナダに特化したおすすめ留学エージェント5社の比較と評判の良い総合留学エージェント5社の比較もまとめているので参考にしてみてくださいね⇩
[最低50万円]カナダワーホリ予算|初期費用と生活費からシミュレーションしてみました!
本記事ではワーホリに行く誰もが必要になる初期費用を含め、実際に現地での生活費はいくらかかるの?と気になっている方、いくら予算を用意すればいいか知りたいと思っている方に向けて最低でもいくら必要か一般的な1ヶ月の生活費を参考に詳しく解説しています。
この記事ではこんなことがわかるよ!
- ワーホリ費用の最低ラインは50万円!
- 絶対に必要となる渡航前の初期費用
- ワーホリ中に必要な生活費の目安
- アルバイトでいくら稼げる?
- 留学エージェントは必要?
それでは順番に費用をみていきましょう。
別記事でカナダワーホリで250万円貯金した時に実践していた節約のコツや、カナダワーホリの出発までの準備なども紹介しているので気になる方は参考にしてみてくださいね⇩
カナダワーホリ予算の最低ラインは50万円!
まず初めにこの金額自体を高いと感じるのか、たったこれだけ?! と思うのかは置いておくとして、ワーホリの費用として考えると他の人気国オーストラリアやニュージーランドよりだいぶ安いです。
それもそのはず。カナダは物価は安くないって言われてるけど低家賃のルームシェア物件が意外と多い!家賃が安いと費用も抑えやすいからね。
※上記の初期費用とは、ビザ、航空券などワーホリ出発前に絶対に必要なトータルの準備費用
初期費用を除いた残り30万円が現地の生活費に充てられる金額になります。
はっきり言ってこの30万円が現地に持って行くべき最低ラインの予算だと断言します!
なぜかというと、カナダのワーホリビザ申請の条件の一つがこちら↓
have a minimum of CAN$2,500 to help cover your expenses in Canada
引用元:Government of Canadahttps://www.cic.gc.ca/english/work/iec/eligibility.asp?country=jp&cat=wh
つまり【カナダでの滞在にかかる費用をまかなうために最低CA$2,500(約26万円)持っていること】が条件なので極端に言えば手持ちが26万円しかなくても入国自体に問題はありません。
しかしここで注意しなければならないのは手持ち26〜30万円で出発する場合、この予算は現地で2ヶ月分の家賃(デポジットとして初月に家賃の半月〜1ヶ月分を含める)と生活費、あなたがやりくり上手で低家賃の住居を探せたら3ヶ月カバーできる可能性もゼロではありませんが決して余裕のある予算ではないということ。
もし低家賃な住居が見つからなかったら? もし仕事探しに苦戦したら? こう言った状況を予測しておくことも大切(※低家賃の家は治安の良くない地域の可能性もあるので家探しの際は事前に必ず調べましょう)
結論として・・・
最低50万円あればワーホリは誰でも可能、不安なら初期費用とは別に50万円くらい準備すると気持ちに余裕も!
絶対に必要となる渡航前の初期費用は?
絶対に必要な初期費用
こちらではワーホリビザの申請から現地に到着するまでの絶対に必要になる費用をまとめました。
パスポート申請費 | 11,000円(5年間有効)/ 16,000円(10年間有効) |
ワーホリビザ申請料 | CA$341(約3.6万円) |
海外医療保険 | CA$657(約7万円) |
航空券 | 平均10万円 |
合計 | 約22万円 |
上記の値段に加えて語学学校に通う人は費用がプラスで必要になるという感じです。
詳しい内訳を順に見ていこう!
パスポート申請費
まずワーホリの申請を始める前に確実に必要なパスポートですが申請から取得までには通常で1週間くらいかかりますが申請する場所や土日祝日の関係で1週間以上かかる場合もあるのでワーホリ申請を決めたら早めに申請しておきましょう。
- 5年間有効(12歳以上)11,000円
- 10年間有効 16,000円
ビザの申請費用
ワーホリに行く国によって価格は違いますがカナダは基本的なワーキングホリデープログラム申請費としてCA$256に加えてバイオメトリクス(指紋+顔写真)CA$85が必要となるので合計で$341(約3.6万円)が最低限必要な申請費用となります。
(※バイオメトリクスは10年以内にカナダの何らかのビザのために取得した人は新たに払う必要はありません)
海外医療保険
海外医療保険は保険会社や年齢、補償額によって値段は異なるものの、カナダワーホリでは定番の海外医療保険と言われている「ブリッジスインターナショナル保険サービス(Allianz)」で最低補償限度額の保険を丸1年間かけた場合でなんとCA$657(約7万円)!!
ちなみに他の保険会社だと補償額がこちらとそこまで変わらないくらいでも10万円以上するのが一般的な1年間のワーホリ保険代です。
おそらくブリッジス保険はカナダワーホリのための海外医療保険では一番安く評判も結構いいので最低限カバーできればいい!という人であれば他と比べ格段に費用を抑えられるのでおすすめですよ!
海外医療保険をより安くしたい方にはとっておきの方法があるのでこちらの記事をぜひご覧ください↓
航空券
航空券は片道航空券でも問題ないですが往復チケットで購入するのであれば万が一の時のことを考えてオープンチケット(帰りの日時変更ができるもの)にしておくことをおすすめします。
- 日本→バンクーバー(格安航空券)片道約8万円〜
- 日本→バンクーバー(正規航空券)片道約13万円〜
残念ながらコロナの影響もあり航空券代が全体的に上昇しているので往復オープンチケットを購入する場合だと最低でも20万円はするチケットがほとんど、、。
個人的には片道チケットで入国して現地でちょこちょこ帰りのチケットをチェックしながら予算と時期を考慮して帰りのチケットを購入するのが一番安く済んで急な予定変更にも対応できるからおすすめ!
人によっては必要な費用
せっかくだから語学学校にも通いたいという人は語学学校の入学金・授業料とその中でもホームステイをする人はその費用も必要となります。
語学学校の学費
語学学校によって値段が違うのはもちろんのこと通う期間、授業のコマ数によっても大きく変わってきますが1ヶ月で最低でも5万円〜10万円は必要になります。
しかしカナダの語学学校ではコマ数で値段が変わる学校が多いのでガッツリ短期集中型で授業を受けたい人は短期間で1日の授業数を増やしたり、仕事をしながらコンスタントに授業を受けたい人は1日のコマ数を減らして日数を増やすこともできるので自分に合ったスタイルで語学学校に通えるのも魅力的な特徴だと言えます!
忘れてはいけないのが授業料の他に教材費、滞在先手配料(学校側にホームステイや滞在先を手配してもらう場合)などもプラスで必要になるので多めにみても初めの1ヶ月にかかる費用は最低でも10万円くらいは必要と考えておいた方が無難!
ホームステイ代
語学学校によってはホームステイ+学費込みというパッケージになっているところもありますが基本的にはホームステイ代(場所によっては1日2食付き)のみの費用として平均で1ヶ月10万円〜15万円くらいと考えておくといいと思います。
カナダでの1ヶ月の生活費はいくら必要?
1ヶ月最低限必要な支出 | シェアハウスの場合 | ホームステイの場合 |
---|---|---|
家賃(WiFi / 光熱費込み) | CA$600〜800(約6.5〜8.7万円) | CA$900〜1,200(約9.5〜13万円) |
食費 | CA$100〜200(約1〜2万円) | 3食込みの場合は基本的にCA$0 |
携帯代(SIMカード代除く) | CA$15〜70(約1,600〜7,600円) | CA$15〜70(約1,600〜7,600円) |
その他雑費(交通費、娯楽費) | CA$100〜300(約1〜3.3万円) | CA$100〜300(約1〜3.3万円) |
合計 | CA$815〜1,370(約8〜15万円) | CA$1,015〜1,570(約10〜17万円) |
シェアハウスがいかに安く滞在できるかということが一目瞭然ですよね。
アパート1室のような完全プライベートを希望する人は上記の家賃がシェアハウスの1.5〜2倍近くになるようなイメージをしてもらえればと思います。
それでは順番にそれぞれ詳しくみていきましょう。
家賃(WiFi / 光熱費含む)
カナダでワーホリといえば一般的に多いのが「シェアハウス」と呼ばれる1軒家をオーナーさんが貸していて数人でキッチンやシャワー、トイレなど共同スペースはシェアして各自それぞれ自分専用の1室に住むというスタイルです。(オーナーさんも住んでいるパターンもあります)
メリットだけではないけど個人的なおすすめとしては断然シェアハウス!!
それ以外では日本のようにアパートの1室を借りて一人暮らしをするか、ホームステイが選択肢となります。
- シェアハウスで平均CA$600〜800(約6.5万円〜8.7万円)
- アパート1室(郊外)で最低でもCA$1,200(約13万円)〜
- ホームステイで平均CA$900〜1,200(約9.5万円〜13万円)
ホームステイでは光熱費に加え、家賃に食事1日2〜3食付いている場合も多く、食費が抑えられることはメリットであると同時にそのホームステイ先の食事が口に合わない場合は別で食費が必要になり、一緒に暮らす上で少し住みづらくなるなんてことも。
そういった点を心配するのであれば初めから食事なしのホームステイを選んだほうが良いかもしれないです。
このようにデメリットもありますが、ホームステイの醍醐味は自分も家族の一員のような感じで受け入れてくれて相談に乗ってくれたり日常的に英語の勉強にもなったりといった普段できない経験ができることなのでこの機会にホームステイをしてみるのも価値がありますよ!
それぞれメリットとデメリットがあるけど、費用をできる限り抑えながらも「自分の時間×人との関わり」のバランスを考えるならシェアハウスがオススメ!
別記事でカナダではないですが私のニュージーランドでのホームステイ体験談とこれからホームステイをする方へのアドバイスもまとめているので気になる方は参考にしてくださいね⇩
食費
食費は自炊する場合、ざっくりと2万円あれば特に我慢することなくある程度好きなものを料理して食べられるくらいかと。もちろん多少の我慢をしてでもガッツリと節約したいのであれば1万円以下に抑えることも十分可能!!
カナダの食材の値段は?
- 牛乳(4L)CA$5(約550円)〜・アーモンドミルク/豆乳(1.89L)CA$3.50(約380円)〜
- 卵(1パック)CA$3.50(約380円)〜
- 合い挽きミンチ(1kg)CA$10(約1,000円)〜
- ステーキ(1kg)CA$18(約1,900円)〜
- 鶏胸肉(1kg)CA$13(約1,400円)〜
- パスタ(1kg)CA$2(約220円)〜
- じゃがいも(9kg)CA$10(約1,000円)〜
- お米(2kg)CA$4.50(約490円)〜
- パン(570〜600g)CA$1.7(約180円)〜
ぱっと見で日本より高いものもありますがカナダは日本に比べてパスタやパン、お米、豆などの主食が日本より安く他にはトマトソースなどの缶詰、骨つきチキンやポークチョップ、じゃがいもは1年を通して安く手に入ります。
朝食だとシリアルやオーツ、バナナやヨーグルトなんかも比較的安く手に入るので手軽に済ませたい時のためにストックしておくのにも◎。
とはいえたまには友人と外食もしたいですよね、、ただ残念ながらカナダの外食はかなり高いです。
外食(いわゆるレストランと言われるところ)ではランチだとCA$10〜20、ディナーだとCA$20〜50は最低でもかかると思った方がいいです。カナダは州によって税率や税金の種類が違うのですが、消費税が15%のところだと、これにチップ(基本的にはお会計の10%くらい)があるのでこれだけで25%がプラスに、、。
シンプルなハンバーガーとポテトだけでお会計2,000円以上は、日本なら少し高いと感じますがカナダではいたって普通です。
大都市には韓国料理やイタリアンなど多国籍レストランも多く手頃な値段でボリュームタップリなんてところが全くないとは言いません、、しかし安いからと頻繁に行けばたまに楽しむ外食より確実にお金はかかります。
節約したいなら基本は自炊、外食はたまに楽しむ程度に抑えるなどバランスを意識することが重要です。
頻度にもよるけど外食がメインの人なら上記であげた食費の2倍では収まらないことも珍しくないよ。自炊に自信がないなら昼か夜どちらかだけ自炊してみるなど自分に合った方法を探してみよう!
携帯代(SIMカード代除く)
SIMフリーのスマホを日本から持参する場合、初回に必要となるSIMカードは大体CA$10(約1000円)くらいです。
おそらくカナダで一番安いプランと言われてるのが「Publc Mobile(パブリックモバイル)」で毎月の支払いを自動にした場合、月々CA$15(約1600円)で250MBが付いてくるというものです。
外出先でそこまでデータを使用しないという人であればこれで十分ですがデータがある程度必要であれば1GB / 3GB / 5GB / 10GB / 20GBと国内通話し放題で最大CA$70(約7,600円)なんてのもあったり細かくプランが分かれているので比較的毎月の携帯代を調整しやすいのが特徴。
他にも別の会社でデータ使い放題プランがあったりするのですが基本的に通信料は家庭用WiFiも含め、カナダは日本よりだいぶ高いです。
安いプランを選んで途中で足りなければデータ追加は出来るものの割高になるので、どれくらい使うか全く予測できない場合は少し余裕のあるプランを選ぶか頻繁にデータ容量をチェックしておくと◎!!
カナダでスマホ代を抑えたい方はこちらの記事もご参考までにどうぞ☺︎
その他雑費(交通費 / 娯楽費)
交通費に関しては住む場所が郊外であればあるほどバスや電車での移動が必要になるので必然的に高くはなりますがバンクーバーなどの都市であれば定期パスや日本でいう「suica」などの事前にチャージして使用するタイプのものもあるのでCA$100〜200くらいあれば大体の移動には困らないです。
他の小さめの都市でもバス運賃で言えば日本とさほど変わらないCA$2.5(約270円)ほどでダウンタウン周辺のゾーンを移動できたり定期パスがあったりするのでCA$100以上かかることはタクシーを頻繁に利用したりしない限りはよっぽどないかと。
娯楽費は軽く買い物に行ったりたまに遠出したりといった遊び全般でまとめているので人によってかなり差はありますがフルタイムで働いていてたまに出かけるくらいならCA$100〜300あれば十分かなと思います。
節約するならまずは自炊!
結論から言いますと、節約したいなら交通費や他の費用を削ることを考える前に外食をいかに減らして自炊をするかに注目すべきです。
自炊のメリットは節約だけではありません。
例えばハンバーガーを手作りすればお店で食べるよりカロリーもかなり減らせますし、合い挽き肉は他のお肉より価格が安いので容量の多いパックが外食のハンバーガー2個分の値段(約1500円ほど)で購入できてお財布にも嬉しい!
自炊なら外食と似たようなメニューでも半額以下の値段で済んじゃうよ!
ハンバーガーなら材料も少なく丸めて焼くだけ!!油もいらない、手間もかからなくてめんどくさがりにはピッタリ!笑
これにレタス、玉ねぎ、トマトなんかを挟めば立派なハンバーガーです。
こんな風に簡単にできるレシピはたくさんありますし、最近では電子レンジだけでできるレシピもあるので料理の不得意関係なく自炊はできます!
節約を考えるのであれば簡単なレシピからでも少しずつ自炊を始めてみましょう!
ワーホリ中のアルバイトで稼げるお金は?
ワーホリといえばやっぱりただの旅行ではなくて「働いてお金を稼げる」ことも魅力の一つですよね!
とにかく解説なんてどうでもいいからいくら稼げるの!?って人のために結論から言いますと、、
ズバリ1年間カナダ平均最低時給で働いた場合でもCA$24,480(約267万円)
場所や仕事にはよりますが、最低賃金などを考慮してざっくりシミュレーションしてみました!!
カナダ全体の平均時給と各州の最低賃金
まずカナダ各州の最低賃金から見ていきましょう。(2022年現在)
バンクーバー, ビクトリア(British Columbia)CA$15.65
カルガリー(Alberta)CA$15.00
トロント(Ontario)CA$15.50
モントリオール(Quebec)CA$14.25
ホワイトホース(Yukon)CA$15.70
引用元:Government of Canada http://srv116.services.gc.ca/dimt-wid/sm-mw/rpt1.aspx
ワーホリで訪れる人が多い州をいくつか挙げましたが、一応今の所カナダ全州で一番低いのがサスカチュワン州でCA$11.81(約1290円)です。
が多分ワーホリでこちらを選ぶ方は非常に少ないと思うのでワーホリで人気の都市で働くのであれば平均最低時給はCA$15(約1600円)くらいだと思っておいていいと思います!
日本の最低時給はなんと853円!
これだけ見ても所得税などは別としてカナダの就労賃金が全体的に高いことがわかりますよね。
職種によって違うのは当たり前だけどここで挙げたのはあくまで最低賃金。最低賃金を下回る雇用は立派な違法なのでそういった雇用主のもとで働くのは出来るだけ避けたほうがいいよ!
就労時間、残業と所得税について
基本の就労時間は日本と同じで1日8時間で週5勤務ですが、雇用先によっては1日10時間で週4というところもあります。要は週に40時間が基本的な勤務時間となっています。
ただ残業がある場合、1日8時間の基本就労時間を超えて残業をすると時給が基本時給の1.5倍か2倍になります!
少しややこしいですが例えば就労時間が週40時間に満たない場合も、1日8時間以上働いた場合はその越えた時間分は残業として扱われます。
4時間残業をした場合→ 基本時給×8h + 基本時給×1.5×4h
5時間残業をした場合→ 基本時給×8h + 基本時給×1.5×4h + 基本時給×2×1h
上記のように4時間を超える残業時間分には1.5倍ではなく2倍が適用されます!
これ以外にもこんな手当があります↓
- バケーションペイ → 日本でいう有休休暇の分としてフルタイムやパートタイム関係なく5日以上その企業で働いていれば1年未満の就労でも毎月の給料の4%が「有給休暇手当」として給料にプラスで支払われる。
- スタットホリデーペイ → 国で定められている祝日に出勤した場合は基本時給の1.5倍が支払われる。たとえ出勤しなくても通常時給で8時間分の給料が支払われる。(※こちらは雇用後30日以上経過しておりその30日のうち15日以上出勤している場合)
続いては所得税についてですがカナダでは「累進課税」と言われ、所得額によって納める税率が細かく変わってきます。
課税の対象となる所得額 | 税率 |
---|---|
CA$49,020以下 | 15% |
CA$49,020以上$98,040以下 | 20.5% |
CA$98,040以上$151,978以下 | 26% |
CA$151,978.01 以上$216,511以下 | 29% |
CA$216,511.01以上 | 33% |
ワーホリで働く場合であればフルタイムで働いてもおそらく多くの人は一番低い税率の範囲内の年間収入だと思うので15%が所得税として引かれます。
所得税に加えて保険料や年金を引かれたり、企業によってさまざまですが「タックスリターン(確定申告)」を申請すればワーホリでも支払った所得税のいくらかが返ってくるシステムがあります。
ちなみに私はこのタックスリターンを帰国前に申請して10万円近く返ってきました!
このシステムですがそもそも知らなかったり、手続きの仕方がよく分からずめんどくさいという理由で申告せずほったらかしてしまう人がいるのですがかなり勿体無いです。
もちろん支払った所得税によって返ってくるお金は違いますが私の月給は手取りで25万円ほどで飛び抜けて稼いでいたわけでもなく10万円返ってきたのでそう考えると少なくても5万円以上は返ってくると思います。
たとえフルタイムで働いていなくても絶対に「タックスリターン」の手続きをしよう!!やり方がわからなくても手続きを手伝ってくれる専門の会社があったりするのでとりあえず調べるか身近な人に聞いてみよう!
給料全般に関しては各州によって異なる場合があるので詳しく知りたい人はこちらのGovernment of Canadaの正式サイトで確認してみましょう。
フルタイムで稼げる平均的な1ヶ月の給料
既に初めに1年間で稼げる額を挙げていますが、もう少しわかりやすく1ヶ月分でみてみましょう。
カナダの平均最低賃金CA$15でフルタイムで週40時間働いた場合
CA$15 × 40h × 4週間 = CA$2,400(約26万円)
条件を満たしていればこちらにバケーションペイ4%が加わり、所得税が15%(約$300〜360)差し引かれる形になります。(※雇用先によってはチップがプラスになったり歩合がついたり様々です)
カナダに限ったことではないですが、職種、残業時間、祝日出勤などによって給料にはかなり幅があります。最低時給で働いていても祝日出勤や残業が多ければ予想以上に稼げたりしますしね。
いわゆるツアーガイド関係の仕事をしている知人がいるのですがだいたい月々35万円が基本給でそれにプラスで多い時だとチップを10万円以上もらうこともあるなんて言っていました!!
しかしチップを貰えることで「チップ = 自分への評価」と取ることもできるので仕事に対するモチベーションが上がったりするのもチップ文化ならではの一つの魅力かなと。
中には基本給に近いくらいのチップを稼ぐ人もいるらしいので驚きです!!
話が逸れちゃったけど、まとめると最低時給でもチップを貰えるような所で働くことで予想以上に稼げたり、逆に最低賃金以上の時給で働けば上記に挙げた1ヶ月分の給料を簡単に上回るということ!
カナダワーホリで仕事探しを効率的に行いたい方にはこちらもご参考までにどうぞ☺︎
留学エージェントは利用すべき?
結論から申し上げますと、
「費用を最小限に抑えたい」「到着後すぐの語学学校は検討していない」→ 利用しない
「面倒な手続きを避けたい」「語学学校を視野に入れてる」→ 利用/検討する
とにかく最低限の費用でワーホリに行きたいと考えている人は個人的には利用をおすすめしませんが、やはり語学学校に行きたいのであれば面倒な書類上の手続きや英語で学校とのやりとりも必要になる可能性が高いので利用するかは別にして検討をしてみることをオススメします。
留学エージェントに関しては別記事で詳しく解説しているので気になる方は参考にしてみてくださいね。⇩
留学エージェントとは
留学エージェントとはワーホリも含めた留学全般の手配をする代理店です。
具体的にどんなことを手伝ってくれるの?
もちろん無料では利用できないよね?
ワーホリで利用する場合であれば・・・
ビザの申請サポート、語学学校の紹介から入学手続き、滞在先の手配、保険加入などのサポート、航空券の手配、現地の情報提供、空港送迎の手配をお手伝いしてもらえます。
留学エージェントによっては現地に到着してからオリエンテーションを開いて、銀行口座の作り方、携帯電話の契約など英語でのやりとりが必要になる現地で初めにすべきことに関するサポートを全て無料で受けられるところもあります。
基本的に滞在先の手配や空港送迎は有料が多く、それ以外のサポートはその留学エージェントを通して語学学校に申し込みをした場合に無料で受けられるという条件が設けられているところが多いよ!
メリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
面倒な手続き・語学学校とのやりとりを任せられる 書類上のミスを防げる いつでも相談できる リアルな体験談・情報に触れられる | 留学費用が高くなる 希望に合った語学学校が見つからない場合もある 指定された保険会社でしか保険加入できない場合がある エージェントの質にばらつきがある |
留学エージェントを利用する最大のメリットはやっぱりビザの申請や語学学校の入学手続きなどややこしかったり面倒なやりとりを手伝ってもらえること。
特にビザ申請に関する書類で書き間違いなどのミスをしたら非承認になったり再度提出しなければいけなくなったりと余分に時間がかかってしまうこともあるのでプロの方にチェックしてもらえたりするのはかなり心強いです。
ただメリットの一つである「過去の利用者の経験談や現地の情報が聞けること」ですが、こちらは違う側面もあります。
なぜかというと
過去の利用者の悪い口コミなんてこれから利用を考えているあなたに絶対に話すわけがないから
興味を持ってカウンセリングを受けているあなたを前に利用者からの苦情を受けたことがあったとしても教えないし、悪い口コミより良い口コミ、業界での成績や他からの評価など良いことしか言わないのは当たり前ですよね。笑
リアルな体験談としてそのエージェントを利用してよかったと満足している人の話や失敗談など知っておくとタメになるような事もたくさんあります。
デメリットとして挙げた【費用が高くなる】というのは例えば個人で保険加入するのであれば最安の保険が選べますが、エージェント側に提携している保険会社があれば値段関係なく加入する以外選択肢がありません。
自分で選びたいなら保険加入において「自由選択」が可能なエージェントを初めから選んだほうが費用を抑えられることが多いよ。
語学学校についても保険と同じで留学エージェントが提携している語学学校への入学しかサポートはしてもらえないので、もし初めから希望の語学学校があるならその語学学校が提携している留学エージェントを探す方が無駄な時間を省けますよ。
費用はいくら?
手数料無料の留学エージェントを利用するのであればカウンセリングは基本的に無料です。
- 語学学校を利用する場合(学費のみ・4週間)・・・約8〜15万円(保険加入の指定があればプラスで保険料)
- ビザ申請の手続きなどの語学学校以外のサポートのみ受ける場合・・・約2〜5万円
そもそも留学エージェントは語学学校や保険会社などと提携を結び、その提携先に代わって商品を説明したりプロモーションや宣伝を行う対価として紹介料、入学手続きなど学校と顧客の間のやりとりを受け持つ斡旋料などで経営が成り立っています。
なので手続きやカウンセリングに対する手数料は実質無料、費用の主な割合を占めるのは語学学校の入学金を含めた学費やホームステイ代です。
こちらに追加で指定された保険加入が必要ならその保険料、それ以外にはオプションでホームステイ先の手配料、空港送迎の手配料など利用するサービスによってトータルの費用にばらつきはあります。
多くの留学エージェントは語学学校への入学が決まれば一定のサービスが無料で受けられたりしますが、提供しているサービスや価格はエージェント先によってさまざま。あらかじめオプションなどもしっかり確認しておきましょう。
最近では留学エージェントのカウンセリングが無料は当たり前になってきています。「有料」と聞くと無料カウンセリングとは違う特別なアドバイスや割引があるのかな?と思うかもしれないですが、、残念ながらどちらもそこまでの違いはありません。
よっぽどの事情がなければ無料カウンセリングで十分です。
【手数料無料のおすすめ留学エージェント】
夢カナ留学・月間1000人ものカウンセリングを行なっており留学前にプロのネイティブ講師のレッスンが受けられたりと事前準備にも力を入れている
・語学留学を検討している方だけでなく、ワーホリなどで語学学校は考えていないけど事前準備に不安があるいう方にもスタッフが親身に相談に乗ってくれるという点で利用者からの評価が高い
・オーダーメイドで一人一人に合った目的のプランを組めるので必要最低限の費用に抑えることが可能
・カナダジャーナルといえばなんといっても40年以上という長い歴史を持った実績のある留学エージェントで安心感がある
・バンクーバーにオフィスがあるので何かトラブルが起こっても駆け込み寺のように相談できる場所があり心強い
・提携校はなんと70校以上ありインターンシップなどの紹介も行っているので選択肢が多く希望の学校が見つけやすい
・かなり名の知れたカナダにオフィスを持ち良質で幅広いサポートが自慢の留学エージェント
・有資格のプロのコンサルタントが個々にあった理想の留学プランを提案してくれる
・顧客の満足度重視なので希望に沿うことが難しいと判断した場合は断ることもあるということで信用度が非常に高い
カナダにしかオフィスを構えていない留学エージェントを含めて紹介しましたが日本だけでも留学エージェントは少なからず100社以上は存在していると言われています。
そんなにあったら自分に合った留学エージェントを探すなんて途方もない時間がかかりそうだね、、、なんか良い方法ないの?
効率良く探すコツは・・・
- カナダ留学専門のエージェントに絞る(扱っている国が幅広いと専門知識や情報が浅い可能性がある)
- カウンセリング無料以外は一旦候補から外す
- ワーホリで行くと決めている場合は【ワーホリ】をキーワードに含めてググる
- 候補があればカウンセリング予約前にネットで悪評がないか調べる
- 候補を5箇所ほどに絞って無料カウンセリングをどんどん受ける
注意すべき点は・・・
- カウンセリングで自分の希望とプランが合わなそうだったり少しでも疑問を感じたら遠慮せずに質問し、納得がいかなかったらはっきりと断りましょう(曖昧な態度や返事をしていると時間は長引きます)
- 有料・無料のサポートの項目や内容も把握しておきましょう
- 良い口コミより悪い口コミに注目しましょう
留学エージェントを利用するのであれば、どれだけ妥協をせず自分に合ったプランを選べるかが留学の満足度にも大きく影響します。
なんとな〜くカウンセリングを受けるより事前に関連する情報収集をして留学・ワーホリの目的や最終的な目標、妥協したくないポイントなど簡単にでも考えておくとカウンセリングを受ける際にも話が段違いにスムーズに進むよ!
まとめ
予算に余裕があるに越したことはないですが、最低50万円あれば一生に一度しか体験することができないワーホリを実現できるのは事実なのでこんな魅力的なことはありません!
語学学校に行く方も行かない方もこちらの50万円という数字をベースに考えると自分の必要な予算がシミュレーションしやすいのではないかと思います。
特に語学学校に関しては出発前に金銭的に余裕がないのであれば、現地で仕事を始めてから語学学校への入学を考えても全然遅くありません。
予算を考える上で知っておくべきことはあなたなら最低月にいくらあれば生活ができるのか、仕事はすぐに始めたいのか、やはり最低限の計画を立てておくこと。
この記事を読んでざっくりとでもカナダの物価事情を把握できて用意する予算の計画を立てるのに役立ててもらえれば幸いです。
それではさっそく予算を準備して後悔のないワーホリを!!
最後まで読んでいただき有難うございました!
コメント