※本サイトはプロモーションが含まれています。
本記事は次のような疑問をお持ちの方におすすめです。
・ワーホリに行く価値はやっぱり英語だけ?
・英語以外のメリットは?
・ワーホリにデメリットはある?
そもそもワーホリに行く人の最大の目的や目標は『英語を上達させて仕事に活かしたい』とか『とにかく少しでも英語に慣れたい』とか英語に関することが中心ですよね。
実際に私も初めてのワーホリはシンプルに『英語を話したい』漠然とそう思っていました。
私の場合はワーホリや留学に対するキラキラした理想はほとんどなく、恥ずかしながら強い意気込みもありませんでしたが、海外バックパック旅が好きなこともあり『英語が話せたらもっと幅広く楽しめそう!!』理由はたったそれだけ。
だから一瞬の迷いもなくワーホリを決断し、正直なところ私自身は出発前に価値やメリットについて考えたこともありませんでした。
しかし、
ニュージーランド、カナダのワーホリを経験して感じたことは明らかに英語以外にも得たものがたくさんあるということ。
ワーホリについてネット検索すると『ワーホリは意味がない』や『ワーホリは辞めた方がいい』とか批判的な意見を目にすることも多く、なんとなくマイナスイメージを抱いている人も少なくないと思います。
そんな方に向けてワーホリのメリットは英語以外にもめちゃくちゃあるよ!! ということをこちらの記事で少しでも伝わればとても嬉しいです!
こちらの記事で分かるのはこんなことだよ〜
よかったら参考にしてね!
- 英語以外のメリットや価値は何なの?
- 結局ワーホリ/留学に行く価値はある?
- 価値を見出せるワーホリ成功者の特徴はこれ!
それでは早速見ていきましょう。
ワーキングホリデーに関することは他の記事でもまとめていますので気になる方はご参考までにどうぞ☺︎
【ワーホリ経験に損はない!】英語以外のワーホリの価値やメリットは?
まず大きく分けると次の3つになります。
- 価値観や意識が変わる
- 視野が広がる
- 自分が成長できる
①価値観や意識が変わる
じぶんの常識は他人の常識でないことを寛容に捉えられるようになる
常識というとよく『日本の常識は世界の非常識』なんて言葉を聞きますが、そもそも常識に正解や不正解なんてありません。
まず初めに様々な人種に出会う機会が多いワーホリでは『じぶんの常識は人の常識ではない』と受け入れやすいです。
感覚が似ている日本人ばかりの環境とは違いそもそも出身国が違うことで初めから『違う常識を持っていてもおかしくない』と許容範囲が一気に広がるから少しばかり『じぶんの常識』から外れていても、『まあ国が違うんだからしょうがないか』とよっぽど道徳的に問題があるようなことでない限りは寛容になれる
国の常識や捉え方の違いで言えば・・・
・日本では目上の人や会社の先輩など自分より立場の高い人との集まりで自分の意見を発することは少なく、ただその人たちの話を聞いたり肯定するだけの受け身になることが多い
→国によっては、受け身すぎると『会話に興味がなく全く輪に入ろうとしない自分の意見がない人』と捉えられることも少なくない(もちろん相手の話を聞いた上で意見を述べるということ)
・麺を啜って食べる
→国によってはドン引きされるくらい行儀が悪い
こうやって日本では『当たり前』でも他の国でするとあなたはその国では『風変わりで常識がない人』だと思われるかもしれません。
でも私が日本人だって相手がわかっていれば理解してくれるんじゃない?
なかにはこんな風に思う人もいるかもしれませんがこれはかなり自分勝手です。笑
相手はあなたが意見を述べないのを見て(…まあ日本人だからしょうがないか)と意見をしつこく聞くようなことはしないかもしれませんが少なからず良い印象ではないですし、麺を啜っているあなたを見て(非常識だな…)って思いながら『日本人ですか?』なんていちいち確認しないです。
じゃあどうしたらいい?
この場合はまさに『郷に入れば郷に従え』ということです。
事前に訪れる国の常識やタブーとされていることなどを調べておき、もし注意されたら『知らなかった!次から注意するね』とそれだけのことです。
こんな風に柔軟に対応することに慣れると、日本に帰国してからもあなたの常識を他人に押し付けたり『じぶんの常識』を破ってくる相手に対して感じるストレスも減って上手に対応することができるよ〜!
人生においての仕事に対する考えが変わる
まず海外で働いて日本との違いを感じたことは・・・
- 休みを取ることに周りの顔色を伺う必要なし
- 残業をするかしないかは基本的に自分で選べるので嫌なら断ってオッケー
- シフト時間が終わればソッコー帰って問題なし(途中の仕事をほったらかして帰るのは×)
- 昇給を上司にお願いするのはごく一般的(能力次第で日本より断然昇給の確率が高い)
- 上司との距離が近く質問や相談がしやすい
上記に挙げた中で、一番魅力的だったのが周りを気にすることなく自分の仕事を終えた時点でさっさと帰宅しても罪悪感を感じる必要がなかったこと。
残業が正義のように扱われる文化がいまだに抜けきらない日本に対し、海外で残業をする人は要するに『時間の管理能力が低い人』とマイナスの印象が強く、そのためか自分の仕事を時間内に終わらせるために時間を意識するのはごく当たり前のこと。
ワーホリで海外で働く事を経験してからなおさら残業に対する捉え方や考え方はガラッと変わりました。
最近でこそ日本でも『ワークライフバランス』と言う言葉をよく耳にしますよね。
日本から全く出たことがなかった時は『仕事』はあくまで生活をするためのお金を稼ぐ術でしかないと分かってはいるものの、アルバイトで自由気ままに働いていた私ですら、なんだかんだ仕事のやりがいとか仕事に対する姿勢とか仕事に関することを考える時間は尽きることがありませんでした。笑
仕事に対しての価値観は人それぞれなので『仕事が命』とか『キャリアが全て』と口にする人の人生が充実していないわけではないし、なんなら日本人の仕事に対しての真面目な姿勢は海外で評価が高いのも事実です。
ただワーホリで海外の人の仕事の価値観だったり考えを聞いていると、いかに日本人の仕事に対する意識が高く『仕事あってこその人生』と仕事を最優先に考える人の割合が海外と比べて多く感じるというだけです。(もちろん海外の人にこういう人がいないというわけではありませんが)
ヨーロッパは家族との時間を最優先する国が多いと有名だけど、カナダでも家族を持っている人の多くは子供の有無関係なく1年のうちに最低でも2週間、長い人は1ヶ月以上の休暇を取ることも珍しくないよ〜
前述しましたが、長期休暇を取ることを申し訳なさそうにする人はいませんし当たり前に誰もが持っている権利だから『休暇もらってごめんね』なんて謝って回るような人はもちろんいません。笑
休暇後に久しぶりに出勤した時にみんなリラックスした表情で休み期間中の話を楽しそうにしているのを見ると『自分にとって仕事は何か』『自分が人生で大切にしたいことは何か』とあらためて考えるきっかけにもなり新鮮でした。
周りの目が気にならなくなる
こちらは他のワーホリ経験者の間でもよく語られる変化のうちの一つ。
アメリカやカナダなどは日本と違って『移民だらけの国』なので生まれた時から肌の色や文化が違う人が周りにわんさかいることが当たり前に育っています。
これに対して日本は単一民族なので100%ではないものの国民の大多数が同じ民族であるため周りと違うことの方に意識が向きがちで同じことに違和感を感じることが少ないです。
どういうことかというと・・・
日本は協調性を大事にしている国なので他の人と少し違うファッションやメイクをしているだけでも自分は他から浮いてるんじゃないか? 他の人と違う意見を発すると(空気読めないな…)と思われるんじゃないか? と『十人十色』と言いつつ『人と違う』ことに不安を感じやすく『人と同じ』ことに安心感を抱いている人が多い
『出る杭は打たれる』ってまさに日本にしっくりくる言葉だなって思う人が多いんじゃないでしょうか?笑
ちっぽけなことですが私の変化の例を一つ挙げると、日本では仕事や友人の家で会うだけの時ですら食事などに行くかもしれない、周りの友人も化粧しているから(自分だけスッピンは嫌だな…)と化粧を欠かさずしていましたが、ワーホリ経験後は周りがどうとかではなく基本的には自分の気分でするかしないかを決めるようになりました。
なぜこんな風に変化したのか・・・
- 初めから『みんな違って当たり前』という考え方がベースの人間と関わることが多い環境なので『周りと違うこと』を個性として受け止めやすく、周りがするから自分もするのではなく『自分は自分、他人は他人』と捉えられるようになった
- 自己肯定感も少し高まり、『他人にどう思われているか』ではなく『自分がどうしたいのか』という事により焦点を置けるようになったことで周りの目があまり気にならなくなった
②視野が広がる
固定観念が覆される
ワーホリに行って感じたことは自分が無意識のうちに作っている固定観念の多さ。
これって常識の話とも被る部分はあるのですが固定観念ってまさに思い込みなので全くなくすというのは不可能に近いと思いますが少ないことに越したことはないです。笑
固定観念が強すぎると他人の意見がすんなり聞き入れることができなかったりシンプルに客観視ができなかったりとなにかとマイナスなことが多い、、、
『〇〇歳だから〇〇すべき/だよね』とか『普通は〇〇でしょ』とかって決して悪気はないけれど不意に口から出たり逆にそういう言い方をされてなんとなく違和感を感じた経験がある人いませんか?(私はよく言っちゃいます、、恥)
日本では割と年齢の話って当たり前にするし特別避けるようなこともないですが、海外では高齢者へのリスペクトはあるものの年齢の話はあまりしません。
例えば・・・
- 初めて会った人にわざわざ年齢を聞かない
- 仕事の履歴書に年齢を記載する必要がない
- 年齢制限のある仕事がほぼない
- 親しい仲でも性別関係なくお互い年齢を聞くことはほぼない
日本にいると仕事に年齢制限があったりいまだに年功序列といった言葉があるせいか無意識のうちに『〇〇歳だから適さない』『〇〇歳だから手遅れ』とそんな風に思いたくなくてもつい年齢を軸に物事を考えちゃうことがあります、、笑
しかしカナダを例に挙げると、日本のように正社員とアルバイトの境界線もなければ年齢制限がある仕事がほぼないことも『〇〇歳だから〜』と年齢を基準にするような考え方をする人が少ないことに関係しているのかなと。
常識の話と同様にワーホリで他の国の人の考えを幅広く耳にすることで年齢に関することも含め、自分の持っていた固定観念が全てではないが覆された
他にジェンダーに関する固定観念も日本ではいまだによく耳にするし見かけるけど『男性は〜』『女性は〜』なんて区別する言い方は海外では会話内容によっては注意した方がいいことの一つだよ〜
日本の良さに改めて気づく
いやいや、、、日本にいいところがいっぱいあることなんて初めから分かってるわ!!と言われるかもしれませんが、私も日本の治安の良さとかコンビニとか便利なことが溢れているところには日本から出ずとも良さを感じていましたよ!笑
でもワーホリしたことで改めて感じた日本の良さは・・・
- 道路の舗装など管理が行き届いている
- スーパーも含めお店の接客が素晴らしすぎる
- トイレはどこでも気軽に借りられるしかつ綺麗
- やっぱり異常な治安の良さ
- 電車やバスの時間の正確さ
- 安くても美味しい外食
いやもうこれ本当に日本にいる時は全て当たり前だったし外出先でトイレを使用するたびに(やっぱり日本のトイレは綺麗だな〜…)とかスーパーでの接客が素晴らしい! なんていちいち感じたことなかったです。
はい。日本以外の国を見てから以前は当たり前と感じていたことのほとんどに有難いと感謝できるようになりました。泣
海外でのあるあるは・・・
- ローカル的なダイニングレストランだとニコリともせずにメニューを渡される(軽く投げるような感じ)ことがある
- スーパーのお会計時に買い物したものを荒く扱われるのは日常茶飯事
- 外出先でトイレに入ったら紙がない、全体的に汚かったり鍵が壊れてたりする
- バスや電車が遅れるのはもはや普通
- どんな理由であれ深夜に女性一人でなんて歩かない
上記に挙げたことは国やその地域によりますが、日本ってやっぱり飛び抜けて治安が良くて電車やバスが時間通りなのは当たり前、500円以下で食べられる美味しい定食屋やチェーン店はそこらじゅうにあるし安い値段で気軽に飲める居酒屋まで!
こんなのって明らかに日本を一歩出ないとどれだけ素晴らしいことなのかも分からない。
でもこの違いを知ったからって何の得になるの?
と思われるかもしれませんが、日本って本当に利便性の高さなどにおいて評価が高い国だからこそ、こういった日常の有難さに気付くことって他の国を見ない限りとてもじゃないけど不可能だなって思います。
日常の小さなことに感謝できたり便利な暮らしができる自分は幸せだ!と感じられることが人生の豊かさにもつながるよ!日本以外を見ることは視野が広がる貴重な経験になるよ。
③自分が成長できる
行動力がつき自信がつく
ワーホリや留学になると一人で挑戦する人が多いですよね。
なので一人ということはあなたが行動を起こさない限り何も始まらないです。
ワーホリで語学学校に通うところまでは留学エージェントが手配をしてくれたとしても、仕事を始めるには自分で履歴書を渡しに行って面接を受けたり、当然ですが旅行に行きたければ自分で航空券や宿泊先を手配し行き先の情報を集めたりと何から何まで『自分が中心』で行動を起こさないといけない場面がたくさんあります。それも慣れない言語で。
初めての土地でこういったことを全て自分で決断して行動するのって難なくこなす人もいるけどやっぱり誰もが簡単にできることではないし本当にすごい労力のいることなんですよ。
でも現地に着いたらやらざるを得ないんです。誰かが自分の代わりにやってくれるわけではないので、、笑
日本から飛び出てワーホリなどの自らをやらざるを得ない状況に身を置くことで驚くほどの行動力がついて自分でも変化を感じることができるくらい自信が尽く
考える力、問題を解決する力がつく
日本にいればちょっと分からないことや困ったことがあってもググったり、友人に聞いたりと手段はいくらでもありますし言語に問題がないのでまあ大半のことはどーにかなりますよね。
でもやっぱり海外というだけでまずは言語の壁があるしネットでググるにしても日本語サイトは出てこない答えなんかもあります。例えば銀行口座を作ったり、家を契約するときの契約書なり、書類の書き方がわからないとか些細な疑問が出てくることはよくあります。
そんな時にすぐにあなたのわからない事に答えてくれる人が周りにいればいいけど極端な話、到着してすぐだったりですぐに聞ける相手がいないとなれば自分で調べて解決方法を見つける以外に方法はありませんよね。
そして聞けたとしてもやっぱり問題を解決するのは相談する相手ではなくてあくまで自分自身。
必ずといっていいほど解決方法はあるのでぶつかった壁に次々と立ち向かうことで、すぐに人に聞くのではなくまずは自分でどうすべきかを考える力もついてその上で問題を解決する能力が自然と身に付く
精神的に強くなる
日本にいても人間関係で悩んだりするのに、全てが新しい挑戦となるワーホリや留学で壁にぶつかるのは誰もが通る道です。
生活にも慣れないといけない、気軽におしゃべりしてストレス発散できるような相手もいない、仕事場では言語の壁のせいでミスをしないように気を張ってしまっていたり、日本にいればなんてことない日常の中にもストレスを感じたりしやすいです。
(…もうしんどいからいいかなー、帰りたいなー)
私がこんな風に思ったのは数えきれません。笑
でもこんなの恥じることでもなんでもないし全く珍しくもありません!!当たり前!!
私の場合、人間関係というよりは自分の英語の出来なさを周りの日本人や英語を母国語としない移民の人たちと比べてしまうことが多く、他の人が要因ではなくて全ては自分の自信のなさで勝手に落ち込んでいたのがほとんどだったのですが、、
そんな時に毎回やっていたことは・・・
- 同じ悩みを持っている人のブログなどから解決策を探っていた
- もう一度ワーホリに来た目的や目標を見直した
- 嫌だったらいつでも帰れるんだからと気楽に構えることに徹した
- あえて自分から相手に話しかける努力をした(インプットした英文をアウトプットするために)
そうやって何度か繰り返しているうちに仕事にも英語にも慣れてきてなんとなくですが悩みの種類によって自分なりの対処法も見えてきて、気付けば壁にぶつかることに対して恐れをあまり感じなくなっていました。笑
ワーホリに行ってから精神的にかなり打たれ強くなり、その時があったからこそ今は少々辛いことや嫌なことですぐに落ち込んだり諦めてしまうことが減り立ち向かえばなんとかなると思えるようになった
\ 無料体験レッスン実施中! /
デメリットは本当にない?
デメリットなんて一切ありません。
だって人生80年生きるとしてもそのうちの1年だけですよ?
よくデメリットとして見かけるのが『帰国後に就職先が見つかりにくい』とかなんですが、果たしてそれってワーホリに1年という時間を使ったせいなんでしょうか?
実際にワーホリに行ったことで英語力がついて、ワーホリ前に働いていた会社より良い条件で再就職する人だっています。
そう考えると、これを言ってしまっては何の解決にもならないですが、結局その人次第かと。
もし英語スキルを得るためにワーホリを検討している正社員の方で、現時点の自分の仕事のキャリアやステータスがなくなるのが怖いと少しでも感じるのなら、ワーホリというスキルアップの保証がない選択肢を選ばず日本で英語を必死で独学する方がよっぽど確実です。
こういう人は帰国後に思うように仕事が見つからなかった時に『ワーホリに行ったせいで…』とワーホリを後悔しやすいよ!
少し逸れましたが、、
ワーホリに行くと決めていざ行ってしまえば、やはりワーホリに行くこと自体にデメリットなんかなくてメリットしかありません!
ワーホリを後悔する人はこんな人!!失敗したくない人必見なのでご参考までにどうぞ☺︎
ズバリ・・・ワーホリ行く価値は?十分あります。
価値あります!!と言い切りたいところですが、本音を言ってしまえばこればっかりは自分次第です。
なんだやっぱりそうなのか、、と思われるかもしれませんがワーホリや留学を価値のあるものにできるか、無駄な時間にしてしまわないか、はっきり言って時間を無駄にせず楽しめるか楽しめないかを左右するのは本人の行動や考え方次第と言わざるを得ません。
でもこれってワーホリや留学だけに限ったことではないですよね。
楽しんでいる人はとりあえず挑戦してみるなど楽しむ努力をしているのに対して、楽しめない人は何に対しても『どーせ楽しくない』『自分にはできない』とやる前から決めつけて楽しめるかもしれない可能性すら自ら断ち切っていることが多いです。
環境や周りの人のせいにしてしまえば楽ですがそれではあなたが得ることは残念ながらゼロ。
ではなぜ私は【価値がある】と答えるのか?
ワーホリや留学は日本にいるだけでは体験できないことができたり日本にいたら感じないであろう感情が生まれたり、壁にぶつかったりと単純に楽しいことだけではないけど、人生において価値につながるであろう経験やじぶんが成長できるチャンスが溢れかえっているから。
私が考えるワーホリや留学の【最大のメリット】として、、
日常とは違う空間に身を置くことで『今ここでしかできないかもしれない』『せっかく来たのにもったいない』と、限られた時間や期間だと特別感が増すので普段なら渋るようなことでも挑戦しやすくなるということ
人って何かと『限定されている時間やモノ』に弱い、、笑
高校生の語学留学ならまだしも大半の人はワーホリや留学に無理やり行かされるわけではなく、少なからず海外や英語に興味があるから行くはずです。
自分でそのために貯金を毎月コツコツして行ったなら
『お金貯めて来たんだからせっかくなら海外でしかできない体験や経験をしたい!!』
って思いませんか?
確かに非日常だとなおさら『せっかくだから』って考えにめちゃくちゃなりやすそう笑
なにより経験や体験って形には残らないものの思い出や経験値として一生残ります。
なぜかって私は買い物に後悔をすることはあっても今までにバックパッカー旅に使った決して安くはない総額に対しては後悔したことなんて一度もないから。
旅行という限られた時間の中でその国や場所でしかできない体験をしたり、見ることができた景色の思い出は今でも覚えているし何よりその経験で得た学びや知識で損なんてしたことないからです!
『せっかくだから』と挑戦することで語学力が伸びたり、成功失敗関係なく挑戦することで自分に自信がついたりと、一歩踏み出すことでどんどんメリットが生まれるよ〜!!
別記事でカナダワーホリまでの出発の流れや語学学校のためのおすすめの留学エージェントに関してもまとめているのでよかったら参考にしてみてくださいね⇩
ワーホリ/留学に価値を見出し成功する人の特徴はこれ!
ワーホリや留学に行く目的や目標が明確
これはワーホリや留学に限らずとも同じことが言えると思いますが、大きさ関係なく目的や目標が自分の中でしっかりと明確にできている人は全くない人に比べて物事に対する取り組み方や熱量も全然違います。
漠然と楽しむことを大きな一つの目的としている人より『楽しむために何をしよう?』とその先まで考えて、やりたいことすべきことをより具体的に把握している人の方が物事の優先順位を判断するのにも時間がかからず現地での時間を無駄にしにくい
じゃあ目的や目標が明確でないとワーホリは無駄になるの?
決してそうとは言い切れません!
例えばワーホリに勢いだけで行ったのに、思う存分楽しめた人や英語が驚くほど上達したとか満足な経験ができたと語る人もいますよね。笑
ではそういう人の特徴ってなんだと思いますか、、?
ノリや勢いだけでワーホリや留学に行っても満足のいく経験にできる人は、環境変化への適応能力が高く、理想も高すぎず、場所関係なく楽しみを見つけられる、いわば『楽しみ上手さん』
こういう人はなんとなくで行っても好奇心旺盛なので時間を過ごして行く中で目標や目的を見つけることも得意だったりします。
あなたが『楽しみ上手さん』ならざっくりとした目的や目標だけでも満足のいく時間を過ごすことも十分可能でしょう。
ただ残念ながら誰もがそうやって器用なわけではないです。
なのであなたがもし少しでもワーホリや留学を満足のいくものにしたいのであれば出発前に目的や目標を明確にしておいた方が、途中でなぜワーホリ/留学をしているのかと迷子になったり、最後までやり遂げたものの(時間の無駄だった…。)なんて後悔することを避けれるということ。
方法の一つとして大きな目標や目的を中心にそこからより具体的な目標や目的に分岐させていくイメージ。
最近ではマインドマップのアプリもありますが私はノートなどにこちらの画像のように手書きしておいてたまに見返したりしていました。
もしざっくりと『英語が話せるようになる』ことがあなたの大きな目的だとしたら・・・
- 上記の画像の真ん中に『英語が話せるようになる』と書く
- その周りにこれを達成するために自分が必要だと思うことを書く
- この枝分かれを考えが出てこなくなるまで書く
じゃあこの枝分かれの先はどんなことを書くのか? 決まりなんてないので基本的にはなんでもオッケーですが例えば・・・
- スピーキング力
- 幅広い文法の理解
- リスニング力
- 単語力
- TOEIC/IELTSで〇〇点/〇スコアを目指す
- 海外の友人をたくさん作る
- 英語を使う機会を増やす
- 相手が話している内容が大体掴めるようになる
こんなふうに文で書いても単語で書いても自由!
綺麗に書く必要もないしとにかく書き出すことに意味があるよ。
マップを書いている中で新たな目標が生まれたり更なる目的が見つかったりするから騙されたと思って一度やってみるのがオススメ!
理想を高く持ちすぎていない
一応言っておきますが、理想を持つことが悪いわけではないですよ!
ですが・・・
ワーホリは失敗だったと語らない人に共通しているのは、やはりキラキラした理想を描くよりリアルな情報に注目してより現実な部分に目を向けていること
ワーホリで仕事をするなら、どんな仕事があるんだろう? 生活費はいくらだろう? シェアハウスを探すならどんなことに気を付ければいいの? こうゆうことを考え出すと一気に現実味が帯びてキラキラした理想から遠ざかるんですが事前に調べておいた方がいいことです。
当然ながら現地の情報を少し踏み込んだところまで把握している人と理想ばかりで現地の情報がない人とでは到着してからの動きは全く違うものになります。
そして理想が高すぎると万が一理想像と違う現実を見たときにモチベーションが下がってしまうなんてことにもなりかねません。
期待をしてしまうのはしょうがないし、どうせなら理想を高く現実をできるだけ考えずに楽しみな気持ちを高めて現地へ飛び立ちたいのも痛いほど分かります。笑
行き先関係なくネット上で他人があげている写真なんてどれも綺麗で楽しそうなのは当たり前で、『英語が上達した』などの成功談は少なからずその人の行動や努力があってこそのものだということを忘れてはいけません。
失敗談と成功談、実際の現地に住んでいる人のリアルな情報など、どれもバランスよく取り入れて現実的に必要になりそうなことは準備段階でしっかりと調べておこう!
学ぶ姿勢を持っている
前置きですが、ワーホリや留学で現地に行って周りが英語を話す人ばっかりだったら勉強なしに勝手に英語が話せるようになると思っている人もいまだに多いです。
ゼロだとは言いませんがこういった環境の変化だけで英語力がグンと伸びる人は既に基礎がしっかりできていていてある程度、日常会話がなんの問題もなくできる人。
学ぶ姿勢と一言に言っても英語学習に限ったことではありません。
例えばその国の文化や価値観を知ろうとすることも学びの一つです。
ワーホリして正解だったと満足する人の多くは英語に限らず学びたいとか知りたいという好奇心が強く学ぶことに楽しさを見つけることもできる『open-minded(考え方が柔軟で新しいことを受け入れられる)』な人です
ワーホリや留学で行く先には必ずといって日本人がいるので英語が全く話せなくてもなんの問題もなく暮らせます。
楽で楽しければいい! そう思って過ごそうと思えば過ごせるし何より本人がそれでよければそれが正解です。
でもそのうちの何人かは口を揃えて言います。
『英語が全然上達しなかった』『だって周りが日本人だらけだったから』と。
でもあくまでどんな環境に身を置くかは自分が決められること。
周りが日本人だらけなら言語の壁にぶつかることもないし外国にいるというだけで英語に浸かっている気分になりやすく日本にいる時より勉強もしなくなるので身を置く環境によっては英語力が下がるなんてことにも、、
その国の文化に触れたいのであれば同じ文化を持った日本人だらけの中にいるよりは現地で出会う他の国の人と時間を過ごす方が確実に手っ取り早いですよね。
新しいことを学びたいという好奇心が強い人はワーホリや留学ならではの他の国の人たちとの貴重な時間を優先する人が多いよ。
その結果、他の文化や英語に触れる機会も多くなり英語の成長にも繋がって満足度の高い留学経験になりやすいということだね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ワーホリや留学に行ったからといってこれら全ての価値やメリットを誰もが感じることができるかというとやはり本人次第な部分が大きいです。
しかし人それぞれ楽しみ方はいろいろなので、英語学習とか関係なく現実逃避のような感覚で行く人がいても私は全然アリだと思うし反対なんて絶対しません。
だってそのワーホリや留学の経験の中でその人が得られるものが何かなんて本人以外には分からないし、それよりも私はその一歩を踏み出しただけで何か新しいものを得られるチャンスを掴んだも同然だと思うから。
キャリアを捨てて行くとか人生において大きな決断をしなければならないなら迷う気持ちは人一倍かもしれません。
しかし自分次第では得られるものがこんなにもたくさんあるのかと、少しでも魅力を感じたのならまだ迷っている人にはぜひ前向きにワーホリや留学を検討してもらいたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは楽しいワーホリ、留学生活を!!
コメント